その洗顔、間違っていませんか?
突然ですが、あなたはこんな洗顔方法をしていませんか?
・髪の毛を下ろしたまま洗顔している
・洗顔料をそのまま手に取りゴシゴシと洗っている

正しい洗顔のやり方5ステップ
正しい洗顔のやり方はこちらの5ステップです!
①お風呂の後に
②髪の毛をまとめて
③必ず泡立てて
④泡で押すように顔を洗って
⑤すぐにすすぐ
そんなに難しいことではないですが、それぞれポイントがあるので説明していきますね!
お風呂の後に
お風呂の時、シャンプーやリンスをする前に惰性で洗顔をしていませんか?
実はこのやり方、NGなんです!
なぜなら、洗顔を先に行ってしまうとシャンプーやリンスなどの成分が顔に残留してしまい、綺麗に洗い流すことができなくなるからです。
ニキビや肌荒れの原因になるので、基本的にはお風呂上がりに洗顔をするようにしましょう。
髪の毛をまとめる
洗顔をする際、髪の毛をおろしたまま行なっていませんか?
おろしたまま洗顔をしてしまう事で、洗いづらいだけではなく髪の毛に洗顔料が付着してしまい、顔に洗顔料が付着したままになる可能性があります!
こちらもニキビや肌荒れの原因になるので、ヘアーバンドやヘアピンでまとめることをおすすめします!
僕が使っているのはこのヘアーバンドです。簡単にまとめられるのでおすすめですよ!
必ず泡立てる
洗顔の9割を占めるほど、ここのポイントは重要です。
なぜなら、しっかりと空気が入った泡の方が、肌に密着してきちんと汚れを落としてくれるからなんです。
そこで、泡立てネットを使うことで、空気の入ったきめ細やかな泡ができます!
その泡を「乗せる」だけで、汚れを落とすことができます。
また、ゴシゴシと肌に摩擦をかけずに汚れを落とすことができるので、お肌にとっても優しいんです。
泡洗顔は面倒だと思っている方も多いとは思いますが、絶対に泡立ててから洗顔をするようにしましょう。
洗い上がりが違ってきますよ。一度試してみればわかります。
ちなみに、僕の使っている泡立てネットはこちらです。
だいたいパール一つ分程の洗顔料で、
このくらいの泡ができます。
バルクオムの洗顔ネットは従来の製品より、よりきめ細やかなホイップクリームのような泡を作ってくれるのでおすすめです!
泡で押すように顔を洗う
泡立てたあと、そのままゴシゴシとお肌にこすりつけていませんか?
それは間違いです!
ゆっくりと、泡で押すようにするのがポイントです。
なぜなら、いくら泡とはいえゴシゴシとこすりつけてしまったらお肌への刺激が強すぎてしまうからです。
泡立てているのでもちろん洗浄力は強いのですが、こすってしまうと余分な皮脂まで取り除いてしまい、これも肌荒れの原因になります。
わかりやすいようにGIFでお見せします。
これくらい優しく押してあげるだけで大丈夫なんです。
特に皮脂の出やすいおでこやTゾーンからつけてあげましょう。
すぐにすすぐ
だいたい10秒〜20秒くらいですすいじゃって大丈夫です!
え?そんなにすぐに?と思われるかもしれませんが、問題ないです。
洗浄成分がお肌に長くいればいるほど、余分な皮脂を取り除いてしまうので乾燥肌や脂性肌の悪化の原因になります。
生え際や首元のあたりは落ちづらいので、上から流すように優しく落とします。
5つのポイント
「泡を乗せるようなイメージ」で洗顔をする
ゴシゴシと洗わない
「泡を押す」イメージで汚れを落としていく
10秒〜20秒ですぐにすすぐ
最後に
正しい洗顔方法は分かったけど、どの洗顔料を使ったらいいの?
とお困りのあなたへ。
こちらの記事で僕がおすすめする洗顔料3つを紹介しているのでぜひご覧ください!
[word_balloon id="unset" src="https://tokyo-escape.com/wp-content/uploads/2021/04/IMG_2659-300x300.jpg" si[…]
こちらの記事ではお肌のお悩みが何なのかを把握した上で、どんな洗顔料が自分に合っているのか詳しくご紹介しているのでぜひ一度目を通してください。